【迷ったら針葉樹でOK】薪の種類と特徴を知り、焚き火で使い分けてみよう

  • 針葉樹とか広葉樹って何?どう違うの?
  • 焚き火の薪って全部一緒なんじゃないの?
  • 初心者は結局どんな薪を買ったらいいの?

薪の使い方を間違えると火がうまく付かなかったり、逆に火力が強すぎて困ったり。

焚き火の薪は「針葉樹」「広葉樹」の2種類があり、それぞれ真逆の特徴を持っています。

本記事では焚き火に使う薪の基本と、使い分ける方法を紹介しています。

あなたも薪の特徴を知ることで、焚き火にありがちな失敗を防ぐことができますよ。

それでは早速、本編をどうぞ!

目次

薪は針葉樹と広葉樹の2種類に分かれる

焚き火に使う薪は、大きく分けて「針葉樹」「広葉樹」の2種類。

それぞれ代表的な樹種は、次の通りです。

針葉樹
広葉樹
  • マツ
  • スギ
  • ヒノキ
  • ナラ
  • カシ
  • クヌギ

とはいえ始めのうちは、詳しい樹種や名前まで覚えなくてもOK。

キャンプ場でも「針葉樹薪・広葉樹薪」と書いてあることが多いです。

それよりもそれぞれ薪として使う場合に、どのような特徴を持っているかの方が重要となります。

かずやん

薪の特徴と使い方は次の項目で説明します!

針葉樹と広葉樹の特徴

焚き火に使う針葉樹と広葉樹には、それぞれ以下の特徴があります。

針葉樹
広葉樹
  • 着火用
  • 瞬間火力UP
  • 1時間くらい燃える
  • 持続用
  • 燃焼時間UP
  • 2時間くらい燃える

薪となる木は、広葉樹と針葉樹の2種類に分類されます。

広葉樹は堅木と呼ばれ、密度が高く、火持ちがよいのが特徴。一方、針葉樹は軟木と呼ばれ、密度が低いため、広葉樹より早く燃え尽きます。

引用:ダッチウエストジャパン株式会社

密度の差によって火の回り方が異なるため、広葉樹のほうが長く燃え続けます。

また針葉樹には油分が多く含まれているため、加熱にエネルギーをたくさん使う火起こしに向いていますね。

→焚き火の火起こし方法

焚き火では2種類の薪を使い分ける

焚き火の薪は可能であれば、針葉樹と広葉樹の両方を用意しておきましょう。

針葉樹と広葉樹は燃え方や火持ちが違うため、使うタイミングや役割が異なります。

一言でいうと「火起こしは針葉樹、火の安定は広葉樹」です。

具体的には次の通り。

  1. 着火剤に火をつけ、針葉樹を加熱する
  2. 針葉樹が温まり、火がつく
  3. 針葉樹同士でお互いに加熱し、火が強くなる
  4. 広葉樹を入れ、針葉樹の熱を受けて加熱する
  5. 広葉樹が温まり、火がつく
  6. 広葉樹を追加して、焚き火の熱をキープする

焚き火は最初の加熱がうまくいけば、ときどき薪を追加するだけで燃え続けます。

例えるなら焚き火の火起こしは、自転車を走らせるようなイメージです。

自転車はこぎ始めるときが一番フラフラしてペダルも力いっぱい踏みますが、スピードが出るとフラフラしにくくペダルも軽いですよね。
最初は燃えやすい針葉樹で火力を出して、火が安定したら長く燃える広葉樹で持続力をつけていきます。

「火起こしは針葉樹!」とだけ覚えておけば、ひとまず大丈夫です。

迷ったら針葉樹の薪だけでもOK

薪って針葉樹と広葉樹を両方買わなきゃいけないの?って思った人もいるでしょう。

実際わたしも、はじめの頃はそう思っていました。

また薪売り場を前にして、「針葉樹?広葉樹?…って、なに?」と悩んだ人もいるはず。

もしどの薪を買うか悩んだら、わたしは針葉樹の薪を買っておけばOKかなと思っています。

理由は以下の3つ

  • 針葉樹は火が付きやすく失敗しにくい
  • 早く燃え尽きるので消火の逆算が楽
  • 消費ペースの早さはくべ方で解消する

迷ったときは針葉樹。」これだけ覚えれば大丈夫!

→焚き火に使う薪の入手方法9選

針葉樹は火が付きやすく失敗しにくい

針葉樹の薪は燃えやすいため、広葉樹だけで焚き火するより失敗しにくいです。

針葉樹は、英語名で「Soft Wood」と呼ばれることからも、比較的密度が小さく、着火に必要な空気を取り込める細孔があるため、火が付きやすいです。

 さらにこれに適度な油分を含むため、着火時の焚つけ用に非常に適しています。

引用:Woodyニュース

焚き火そのものに慣れていないのに、燃えにくい薪に火をつけるテクニックや難しい方法はちょっと厳しいですよね。

まず慣れるまでは薪の種類は針葉樹だけでも全然OK。

樹種にこだわるよりも、まずは焚き火を楽しむところから始めましょう。

かずやん

焚き火の手順に慣れてきたら、ちょっとずつ難しいことも試していくと楽しいですよ。

早く燃え尽きるので消火の逆算が楽

着火しやすい針葉樹は、火が回って燃え尽きるのも早いです。

広葉樹と比べると、火持ち時間は体感で半分以下となります。

一見すぐ燃え尽きるのはデメリットに見えますが、見方を変えれば火が消えるまでの時間を逆算しやすいとも考えられます。

なかなか火が消えなくて片付けられない……。

初心者によくある悩みで、わたしも何度も経験しました。極太の広葉樹を何本も燃やしていたので、当然といえば当然ですが……。

かずやん

火が消えてくれないからなかなか就寝できず、夜中まで起きていたことも。

慣れないうちは時間にゆとりを持ち、後始末の時間も考えて焚き火したいですね。

消費ペースの早さは「くべ方」でカバー

燃えやすい針葉樹をガンガンくべてしまうと、1束2束くらいあっという間になくなってしまいます。

また薪を一気に入れすぎると、薪に火が回ったときに火力が強くなりすぎて手に負えなくなることも。

火がつきやすい針葉樹だからこそ、燃えている焚き火にどんどん追加するのはよくありません。

火が落ち着いてきたかも?」と思ったタイミングでちょっとずつ、様子を見ながら薪をくべましょう。

じっくり1本ずつ燃やして、のんびり焚き火を楽しむことをおすすめします。

かずやん

1本ずつ焚き火で温めて、火が全体に回ったらもう1本みたいな感じでOK。

まとめ|薪の種類を知って使いこなそう

本記事では焚き火に使う薪の種類と、使い分ける方法について紹介しました。

記事のまとめ
  • 焚き火の薪は針葉樹と広葉樹の2種類
  • 針葉樹は火がつきやすく、広葉樹は長持ちする
  • どっちか迷ったら針葉樹だけでOK

針葉樹と広葉樹を使い分けられれば、無駄に薪を燃やさず長く焚き火を楽しめます。

本記事を参考にして、あなたも薪の種類に悩むことなく焚き火が楽しめたら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次