【焚き火×読書】キャンプのお供にAmazonAudibleをオススメする4つの理由

「キャンプは好きだけど移動時間とか車の渋滞が大変で……。」
「焚き火しているときって、ちょっと手持ち無沙汰かも。」

「読書は人生を豊かにする」と良く言われますが、読書する時間ってなかなか取りにくいですよね。

読書をするためには「目」と「手」と「頭」が空いている必要があり、忙しい現代人の私たちにはかなり難しい問題です。

そこで、キャンプで落ち着いた時間を確保できるあなたへ、本を朗読してくれるAmazon Audibleを使ってみませんか?

キャンプでのんびり過ごし、焚き火を眺めながら耳で読書。最高ですよ!

この記事では、1月27日から会員プランが変更になり、コスパがさらに良くなるAmazon Audibleのご紹介です。

  • 「読書したいけど、時間がなかなか取れない。」
  • 「キャンプ中に手持ち無沙汰になって、SNSばっかり見てる。」

このような方はぜひ、本記事をご覧ください。

それでは早速、本編をどうぞ!

\  気になる項目をタップ!  /

Audibleとは、Amazonの朗読サービスのこと

Amazon Audibleとは、ビジネス書や小説などの書籍をプロが朗読してくれる月額サービスのこと。
一冊いくらの買い切り制のほかにも、月額1,500円で好きな書籍1冊と交換できる「コイン」が毎月1枚ずつ手に入ります。


紙や電子書籍と違って耳だけで聞き流せるので、家事や通勤中にも使える最高のアプリです!

かずやん
かずやん

私は入会してかれこれ1年。通勤、休憩時間、料理中など毎日聴いています!

このAudible、実はキャンプのお供にとても相性がいいんですよ。
私がキャンプにAudibleを勧める、4つの理由についてご紹介します!

キャンプ場への移動時間が読書タイムに。

キャンプ場までの移動時間って、手持ち無沙汰になりがちですよね。

特に車だと、ハンドルを握っているときは何もできなくて、高速道路やキャンプ場の受付待ちで渋滞してるとイライラにもつながってしまいます。

そこで、しんどい運転時間をAudibleで読書タイムにしちゃいましょう!

私は車での通勤や長距離運転中も、音楽代わりに朗読で小説を流しています。再生速度を細かく設定できるので、ゆっくりめに流すと運転中でも快適に聞き取れますよ!

焚き火を眺めてデジタルデトックス×耳で読書

焚き火を楽しむ時間は、キャンプの中でもかけがえのない癒やしタイム。時々薪から「パチッ…」と音が出て、匂いも光も最高ですよね。

とはいえ、焚き火ばかりしていると手持ち無沙汰になってしまいますので、私はここでもAudibleを使って読書しています。

焚き火にあたってぬくぬくしながら、良い声の朗読を聞くだけで至福ですよ。
Audibleならイヤホンだけ用意していればOKなので、身軽ですしね!

かずやん
かずやん

目で焚き火の明かりと温度を楽しみつつ、耳から好きな小説が流れてくるって、最高!

テント内に置き小さい音量で再生し、防犯対策

ちょっとトイレや売店に行きたいとき、テント内の荷物が心配になったりしますよね。

そんなときは人がいるようにみせかけるため、靴を余分に用意して中に人がいる風を装ったり、明かりをつけておいたりと様々な対策があります。

Audibleの朗読をスピーカーから流しっぱなし、というのもアリですよ。人間の声が聞こえてくるので、悪いことをしようとする人が離れていくかもしれません!

目覚めとセットで朗読を聞いて、優雅な朝活

私が個人的にオススメなのは、朝起きたらコーヒーと朗読です!

自然の空気を吸いながら、淹れたてコーヒーに落ちついたナレーターさんの声で、バッチリ気持ちよく目が覚めますよ。

キャンプでこの組み合わせが気持ちいいことに気がついたので、実は自宅でも早起きしてコーヒー×Audibleのセットを楽しんでます。笑

Audibleの気になるところ

両手がふさがっていても読書ができる最強アプリですが、いくつか弱点が……。

私が個人的に使っていて、気になるところをいくつかご紹介しますね。

月額1,500円の出費

使ったことのないものに対して月々1,500円は、ちょっと手が出しにくいお値段ですよね。焚き火関係に換算すると、薪を2束分くらいでしょうか。

しかし、一般的なビジネス書などの値段が1,500円くらいだとすると、本1冊買ったと思えばあまり変わらないかも!

「買ったけど時間がなくて積んでる本」のことを考えると、耳が空いていれば読めるなら簡単にお値段以上のコスパになるはず!

まずは1ヶ月、無料期間だけ試してみて、肌に合いそうな感じであれば継続する形でもいいと思いますよ!

コインの月1冊だけだと物足りない人もいる

本1冊読み終わる時間は本のボリュームにもよりますが、例えば「ハリー・ポッターと賢者の石」なら通常速度で12時間44分。

通勤や家事をしながら少しずつ聴き進めていくと、1ヶ月で1冊は物足りず、追加購入してしまうことも。

2022年1月27日より会員プランが変更、12万冊の書籍が読み放題になります!楽しみ!

iphoneのアプリからだと書籍購入ができない

私はiPhoneSEなので、地味にショック。アプリ内で良さそうな本を見つけても、その場でポチれないのはちょっと残念ですねー……。

回避策としては、Google chromeなどのブラウザ経由で本を買うことでアプリにも反映されます!

買えないわけではないので一安心ですが、iPhoneのAudibleアプリからでも本が買えるようになることを期待しています!

Audibleの会員プランが神アップデート!

これまでのAudibleは、月額1,500円で書籍1冊と交換できる「コイン」を入手、2冊目以降は実費で買う形でした。
しかし、2022年1月27日から会員プランの仕様が変更、コインの変わりに12万冊以上の作品が聴き放題となります!
単純に計算して、1,500円の書籍を1冊読んだら、2冊目以降は全部タダで読めてしまいますよ!

今なら30日間の無料体験がついてきます。
聴き放題プランまでは少し日がありますが、まずはコインを使ってタダで1冊好きな本を読んでみましょう!

まとめ|Audibleを活用して、焚き火×読書を楽しもう!

この記事では、焚き火と一緒に楽しむ耳読、Amazon Audibleのご紹介でした。

振り返り
  • 本を朗読してくれるから、耳だけで読書ができる
  • 書籍1冊分の値段で、12万冊から選び放題!
  • 現在、30日間の無料体験から始められます!

Audibleは個人的に、最近買ってよかったものTOP3に入るくらいの高コスパ!
0円で始められるので、あなたもぜひ、Audibleを使ってみてくださいね。

それでは、また!

コメント